MATLAB Function Reference    
all

要素すべてが非ゼロであるかどうかのテスト

表示

詳細

B = all(A) は、種々の大きさの配列の要素すべてがゼロでないか、または論理的に真(1)かどうかのチェックを行ないます。

Aがベクトルで、すべての要素が非ゼロの場合、all(A)は、論理真(1)を出力します。そして、1つ以上の要素がゼロでなければ、論理偽(0)を出力します。

A が行列の場合、all(A) は、Aの列をベクトルとして取り扱い、10を要素とする行ベクトルを出力します。

Aが多次元配列の場合、 all(A) は、最初に1でない次元をベクトルとして取り扱い、各々のベクトルに対して、論理結果を出力します。

B = all(A,dim) は、スカラdimにより指定されるAの次元をチェックします。

例題

つぎのベクトルを考えます。

すると、 B = (A < 0.5) は、0.5 より小さい要素のみ論理真を出力します。

関数all は、ベクトルに対して適用すると結果をスカラにします。上の場合、all(B) は 0 になります。

これは、ifステートメントで特に有効なものです。

ここで、コードは、矛盾する条件を取り得るベクトルではなく、単一条件に従って実行されます。

行列に関数 all all(all(A)) のように2度適用すると、結果はスカラになります。

参考

any

論理演算子 &, |, ~

比較演算子 <, <=, >, >=, ==, ~=

コロン演算子 :

他の関数は、配列の次元を小さくします。

max, mean, median, min, prod, std, sum, trapz


 alim allchild