MATLAB Function Reference | ![]() ![]() |
表示
XY = stream2(x,y,u,v,startx,starty) XY = stream2(u,v,startx,starty) XY = stream2(...,options)
詳細
XY = stream2(x,y,u,v,startx,starty)
は、ベクトルデータ u
と v
からストリームラインを計算します。配列 x
と y
は、u
と v
に対する座標で、単調関数で、meshgrid
によって作成できるような2次元の格子になっていなければなりません。startx
と starty
は、ストリームラインの最初の点を設定します。可視化手法の中で、ストリームプロットの始点の節は、始点の定義に関する詳細を与えます。
XY = stream2(u,v,startx,starty)
は、配列 x
と y
が、[x,y] = meshgrid(1:n,1:m)
で定義されるものと仮定しています。ここで、 [m,n] = size(u)
です。
XY = stream2(...,options)
は、ストリームラインを作成するときに使われるオプションを設定します。options
には、1要素または2要素からなるベクトルを設定することができ、これらには、ステップサイズ、または、ステップサイズとストリームラインの中の頂点の最大数を含ませることができます。
[stepsize]
[stepsize, max_number_vertices]
stream2
により出力されるデータをプロットするには、streamline
コマンドを使ってください。
例題
つぎの例題は、北アメリカでの大気の流れを表わすデータからストリームラインを描くものです。
load wind [sx,sy] = meshgrid(80,20:10:50); streamline(stream2(x(:,:,5),y(:,:,5),u(:,:,5),v(:,:,5),sx,sy));
参考
coneplot
, isosurface
, reducevolume
smooth3
, stream3
, streamline
, subvolume
![]() | strcmpi | stream3 | ![]() |