MATLAB Function Reference | ![]() ![]() |
表示
stem(Y)
stem(X,Y)
stem(...,'fill')stem(...,
LineSpec
)
h = stem(...)
詳細
2 次元ステムプロットは、x 軸から伸びるラインとしてデータを表示します。円(デフォルト)や他のマーカシンボルの y の位置がデータ値を表わし、各ステムの終点になります。
stem(Y)
は、x 軸に等間隔に自動的に作成した値から伸びるステムとして、データ列 Y
をプロットします。Y
が行列の場合、関数 stem
は、同じ x の値に対して、行のすべての要素をプロットします。
stem(X,Y)
は、Y
の列に対して X
をプロットします。X
と Y
は、同じサイズのベクトルまたは行列です。さらに、X
は、行ベクトル、または、列ベクトルで、Y
はlength(X)
列の行列でも構いません。
stem(...,'fill')
は、ステムの終点の円を塗りつぶすかどうか指定します。
stem(...,
は、ステムのラインタイプ、マーカシンボル、カラーを指定します。詳細は、LineSpec
)
LineSpec
を参照してください。
h = stem(...)
は、line オブジェクトのハンドル番号を出力します。
例題
y = linspace(0,2,10);
stem(exp(-y),'fill','
-.')
axis ([0 11 0 1])
![]()
参考
![]() | std | stem3 | ![]() |