MATLAB Function Reference | ![]() ![]() |
詳細
このページは、プロット作業に対して使用するラインのプロパティの設定法を記述します。MATLAB は、つぎの事柄を含む多くのキャラクタを定義します。
MATLABは、ラインスタイル、マーカタイプ、カラーを文字列識別子を設定します。つぎの表は、これらの識別子をまとめたものです。
ラインスタイルの識別子
識別子 |
ラインスタイル |
- |
実線 (デフォルト) |
-- |
破線 |
: |
点線 |
-. |
鎖線 |
マーカ識別子
識別子 |
マーカタイプ |
+ |
プラス |
o |
円 |
* |
アスタリスク |
. |
点 |
x |
十字 |
s |
正方形 |
d |
ダイアモンド |
^ |
上向き三角形 |
|
下向き三角形 |
> |
右向き三角形 |
< |
左向き三角形 |
p |
五角形 |
h |
六角形 |
カラー識別子
識別子 |
カラー |
|
赤 |
|
緑 |
|
青 |
|
シアン |
m |
マゼンダ |
y |
黄 |
k |
黒 |
w |
白 |
ほとんどのプロット関連コマンドは、これらのLineSpec
引数を受け入れ、ラインを指定するために3つの要素を使います。
plot(x,y,'-.or')
は、破線(-.
)を使って、x
に対するy
をプロットし、データ点に丸(o
)のマークを付け、ラインとマークを赤く(r
)します。これらは、データ引数の後にコーテーションマーク付きで(任意の順で)設定します。
ラインスタイルを設定せず、マーカを設定する場合、MATLABはマーカのみをプロットします。たとえば、
plot(x,y,'d')
関連したプロパティ
plot
とplot3
関数を使うとき、グラフィックスプロパティのみを使って、ラインの特性を設定することができます。
LineWidth
は、ラインの幅をポイント単位で指定MarkerEdgeColor
は、マーカと(丸、正方形、ダイアモンド、五角形、六角形と4種類の三角形)エッジのカラーを設定MarkerFaceColor
は、マークの内部を塗り潰すカラーを指定 MarkerSize
は、マーカのサイズをポイントで指定加えて、シンボル文字列を使う代わりに、LineStyle
, Color
,Marker
プロパティを使うことができます。これは、リストにないカラーをRGB値を使って設定するときに有効な方法です。カラーについての詳細は、ColorSpec
を参照してください。
例題
種々のラインスタイル、カラー、マーカを使って、3種類の正弦関数をプロットします。
t = 0:pi/20:2*pi; plot(t,sin(t),'-.r*') hold on plot(sin(t-pi/2),'--mo') plot(sin(t-pi),':bs') hold off
![]()
ライングラフィックスプロパティの設定法を示すためにプロットを行います。
plot(t,sin(2*t),'-mo',... 'LineWidth',2,... 'MarkerEdgeColor','k',... 'MarkerFaceColor',[.49 1 .63],... 'MarkerSize',12)
参考
line, plot, patch, set, surface, axes LineStyleOrder
property
![]() | Line Properties | linspace | ![]() |