| MATLAB Function Reference | ![]() |
グラフィカルインタフェース
whos の別な使い方は、Workspace browser を使うものです。これをオープンするには、MATLAB のディスクトップの View メニューから Workspace を選択するものです。
表示
who
whos
who('global')
whos('global')
who('-file','filename')
whos('-file','filename')
who('var1','var2',...)
who('-file','filename','var1','var2',...)
s = who(...)
s = whos(...)
who -file filename var1 var2 ...
whos -file filename var1 var2 ...
詳細
who
は、ワークスペースの中のカレントの変数をリストします。
whos
は、カレント変数とそのサイズとタイプをリストします。また、サイズに対する総計も報告します。
who('global') と
who('-file','filename') と whos('-file','filename') は、指定した MAT-ファイル filename の中の変数をリストします。ここでは、filenameに対する絶対パスを使います。
who('var1','var2',...) と whos('var1','var2',...)
は、表示を指定した変数に制限します。ワイルドカードキャラク * を使って、パターンの一致する変数を表示します。たとえば、who('A*') は、A で始まるカレントワークスペースの中のすべての変数を探索します。
who(' と-file','filename','var1','var2',...)
whos(' は、MAT-ファイル -file','filename','var1','var2',...)
filename の中の指定した変数をリストします。ワイルドカードキャラクタ * を使って、パターンの一致する変数を表示します。
s = who(...)
は、ワークスペース、または、ファイルの中の変数名を含むセル配列を戻し、それを変数 s に出力します。
s = whos(...)
は、つぎのフィールドをもつ構造体を戻します。
name変数名size変数のサイズbytes配列に「割り当てられているビット数class変数のクラス
who -file filename var1 var2 ... と whos -file filename var1 var2
... は、引用符を使わない表示です。
参考
assignin, dir, evalin, exist, what, workspace
| whitebg | wilkinson | ![]() |