MATLAB Function Reference | ![]() ![]() |
表示
scatter3(X,Y,Z,S,C) scatter3(X,Y,Z) scatter3(X,Y,Z,S) scatter3(...,markertype) scatter3(...,'filled') h = scatter3(...,)
詳細
scatter3(X,Y
,Z,S,C)
は、ベクトル X
,Y
,Z
(同じサイズでなければなりません)で指定した位置に色付けされた円を表示します。
S
は、各々のマーカのサイズを(ポイント単位で)指定します。S
は、X
,Y
,Z
と同じ長さのベクトルか、または、スカラです。S
がスカラの場合、MATLABは、すべてのマーカを同じサイズで描画します。
C
は、各々のマーカのカラーを指定します。C
が、X
,Y
,Z
と同じ長さのベクトルの場合、C
の値は、カレントのカラーマップ内のカラーに線形に割り当てられます。C
が、length(X)
行 3
列の行列の場合、RGB 値としてマーカのカラーを指定します。C
は、カラーを示す文字列でも構いません(文字列の識別子については、ColorSpec
を参照)。
scatter3(X,Y
,Z)
は、デフォルトのサイズとカラーでマーカを描画します。
scatter3(X,Y
,Z,S)
は、単色で指定したサイズ(S
)のマーカを描画します。
scatter3(...,
markertype)
は、'o
' の代わりに指定したマーカタイプを使用します(マーカの識別子については、LineSpec
を参照)。
scatter3(...,'filled')
は、マーカを塗りつぶします。
h = scatter3(...)
は、scatter3
で作成した Line オブジェクトのハンドル番号を出力します(オブジェクトのハンドル番号と set
を使って、指定できるプロパティについては、line
を参照)。
注意
単色で同じ大きさのマーカの3次元散布図プロットには、plot3
を使用してください。
例題
[x,y,z] = sphere(16); X = [x(:)*.5 x(:)*.75 x(:)]; Y = [y(:)*.5 y(:)*.75 y(:)]; Z = [z(:)*.5 z(:)*.75 z(:)]; S = repmat([1 .75 .5]*10,prod(size(x)),1); C = repmat([1 2 3],prod(size(x)),1); scatter3(X(:),Y(:),Z(:),S(:),C(:),'filled'), view(-60,60)
参考
![]() | scatter | schur | ![]() |