Development Environment    

MATLAB グラフをAVIフォーマットでエクスポート

MATLABでは、一連のグラフをムービーとしてセーブすることができます。セーブしたグラフは、movie関数を使って再生できます。MATLABムービーを、他のMATLABワークスペース変数同様、MAT-ファイルフォーマットでセーブしてエクスポートすることも可能です(MATLABムービーに関する情報については、プロットの作成のアニメーション節を参照してください。

一連のMATLABグラフを、MATLABを使わずに表示、保存できるフォーマットでエクスポートするには、AVI(Audio Video Interleaved )フォーマットでフィギュアをセーブします。AVIフォーマットは、アニメーションやビデオクリップをPC上で実行されたWindows システム、UNIX システムで再生することを可能にするフォーマットです。

AVIフォーマットのムービーの作成

一連のMATLABグラフをAVIフォーマットのムービーファイルでエクスポートするには、つぎのように行います。

  1. 関数avifile により、AVIファイルを作成する。
  2. 一連のグラフをキャプチャーし、関数addframeを使って、AVIファイルに加えます。
  3. AVIファイルに対して、多重定義された関数close を使って、AVIファイルを閉じます。

たとえば、つぎのサンプルコードは、一連のMATLABグラフをAVIファイルmymovie.aviとしてエクスポートするものです。コメントとして行の最後に番号が付されていますが、この番号はサンプルコードの後に書かれた注釈の番号と対応しています。

このリストの中のアイテムは、コードサンプルの中の行番号に対応します。

  1. 関数 avifile は、AVIファイルを作成し、AVIファイルオブジェクトに対するハンドルを出力します。AVIファイルオブジェクトは、カラーマップ、圧縮、画質などの、AVIムービーの様々な特性を制御可能にするプロパティをサポートしています。avifile は、ユーザが特に値を指定しない限り、全てのプロパティについてデフォルト値を使用します(詳細は、リファレンスのavifileを参照)。たとえば、avifile へのコールは、秒毎のフレーム数(frames per second:fps)プロパティを明示的に設定するものです。
  2. サンプルコードは、ムービーに含まれる一連のグラフをキャプチャーするために、for ループを使います。AVIムービーで一連のグラフをキャプチャーするには、通例、関数addframeを使用します。しかし、この特別なMATLABアニメーションは、XOR グラフックスを使っているので、先ずグラフをキャプチャーする関数getframeを呼び出し、その後に関数addframe を使って、キャプチャーしたフレームをムービーに追加する作業を行う必要があります。詳細については、addframeリファレンスページを参照してください。
  3. このサンプルコードは、関数closeをコールして、フレームをファイルに書き込み、ファイルをクローズします。

 バイナリデータのエクスポート HDF データの取り扱い