MATLAB Function Reference    
addframe

フレームを Audio Video Interleaved (AVI) ファイルに付加します。

表示

詳細

aviobj = addframe(aviobj,frame) は、frame の中のデータを、avifileを前もってコールすることにより作成されるaviobjで識別できる AVI ファイルに付加します。frameは、インデックス付きイメージ(mn列の大きさ)、または、doubleuint8の精度をもつトゥールカラーイメージ(m x n x 3)のどちらかです。 frameが、AVIファイルに付加される最初のフレームでない場合、前のフレームの次元と整合性を保つ必要があります。

addframe は、更新されたAVIファイルオブジェクトaviobjのハンドルを出力します。たとえば、addframe は、あるフレームをAVIファイルに付加する度に、AVIファイルオブジェクトのTotalFramesプロパティを更新します。

aviobj = addframe(aviobj,frame1,frame2,frame3,...) を使って、複数のファイルをAVIファイルに付加します。

aviobj = addframe(aviobj,mov) は、MATLABムービ の中に含まれるフレームmov をAVIファイルaviobjに付加します。カラーマップが前もって設定されていない限り、インデックス付きイメージとしてフレームをストアしているMATLAB ムービは、最初のフレームのカラーマップを自身のカラーマップとして使います。

aviobj = addframe(aviobj,h) は、フィギュア、または、軸ハンドルhからフレームを求め、AVIファイルにこのフレームを付加します。addframeは、AVIファイルに付加する前に、フィギュアをオフスクリーン配列にレンダリングします。これは、フィギュアが、他のウインドウ、または、スクリーンセーバの影響で、スクリーン上ではっきりしない場合でさえ、正しく AVI ファイルをフィギュアとして記述することを保証します。

例題

つぎの例題は、addframeをコールして、フレームをAVIファイルオブジェクトaviobjに付加するものです。

参考

avifile, close, movie2avi


 acsc, acsch addpath