Getting Started | ![]() ![]() |
グラフィックスオブジェクト
グラフィックスオブジェクトは、グラフィックスやユーザインタフェースの要素を表示するために用いる基本要素です。次表は、グラフィックスオブジェクトの一覧です。
オブジェクトの階層構造
オブジェクトは、相互依存を反映するツリー構造の階層に組織化されています。たとえば、lineオブジェクトは、リファレンスのフレームとしてaxesオブジェクトが必要です。また、axes
オブジェクトはfigureオブジェクトの内部にのみ存在します。つぎの図は、ツリー構造を示しています。
オブジェクトの作成
各オブジェクトは、そのオブジェクトを作成する関連する関数をもちます。これらの関数は、作成するオブジェクトと同名です。たとえば、関数
text
は、textオブジェクトを作成し、関数 figure
はfigureオブジェクトを作成します。MATLABの高水準グラフィックス関数(plot
やsurf
のような)は、適切な低水準関数を呼び出してそれぞれのグラフィックスを描画します。
詳しい情報について
オブジェクトとそのプロパティの説明に関する情報は、オブジェクト作成関数リファレンスページを参照してください。オブジェクトを作成する関数は、オブジェクトと同じ名前をもちます。たとえば、axesオブジェクトを作成する関数は、axesと呼ばれます。
オブジェクトの利用に関するコマンド
つぎの表は、オブジェクトの利用に際して一般的に用いられるコマンドの一覧です。
関数 |
目的 |
copyobj |
グラフィックスオブジェクトのコピー |
delete |
オブジェクトの削除 |
findobj |
指定したプロパティ値をもつオブジェクトのハンドル番号を検索 |
gca |
カレントaxesのハンドル番号を出力 |
gcf |
カレントfigureのハンドル番号を出力 |
gco |
カレントオブジェクトのハンドル番号を出力 |
get |
オブジェクトプロパティの値を取得 |
set |
オブジェクトプロパティの値を設定 |
![]() |
Handle Graphics | オブジェクトプロパティの設定 | ![]() |