| Signal Processing Toolbox | ![]() |
表示
[A,B,C,D]=sos2ss(sos) [A,B,C,D]=sos2ss(sos,g)
詳細
sos2ssは、与えられたシステムの2次型表現を等価な状態空間(State space)表現に変換します。
は、2次型形式のシステム[A,B,C,D] = sos2ss(sos)
sosを単入力単出力の状態空間(State space)表現に変換します。
ここで、Lはsosの行数です。sosは、つぎのように構成されるL行6列の行列です。
状態空間(State space)型に適切に変換するには、sosの入力要素は実数でなければなりません。出力される行列AはN行N列の大きさとなります。ここで、N = 2L-1です。Bは長さN-1の列ベクトル、Cは長さN-1の行ベクトル、またDはスカラです。
は、ゲイン[A,B,C,D] = sos2ss(sos,g)
gをもち、2次型で表わされたシステムsosを変換します。
例題
単純な2次型形式のシステムの状態空間(State space)表現を計算します。
sos=[1 1 1 1 0 -1; -2 3 1 1 10 1]; [A,B,C,D]=sos2ss(sos) A = -10 0 10 1 1 0 0 0 0 1 0 0 0 0 1 0 B = 1 0 0 0 C = 21 2 -16 -1 D = -2
アルゴリズム
sos2ssは、まず、sos2tfを使って、2次型を伝達関数に変換し、その後、伝達関数から状態空間(State space)にtf2ssを使って変換します。
参考
|
2次型から伝達関数型への変換 |
|
2次型から零点-極-ゲイン型への変換 |
|
状態空間(State space)型から2次型への変換 |
|
伝達関数型から状態空間(State space)型への変換 |
|
零点-極-ゲイン型から状態空間(State space)型への変換 |
| sinc | sos2tf | ![]() |