可視化手法    

カメラツールバーを使ったビューの制御

カメラツールバーを使うことによって、ビュー操作を対話的に行うことができます。カメラツールバーを利用するには、

MATLABは、マウスを移動すると直ちに表示を更新します。

カメラツールバー

このツールバーには、つぎの部分が含まれています。

主軸

背景の主軸は、スクリーンの上向きの方向を定義します。たとえば、MATLABのsurfaceプロットは、上方向をz軸に沿って合わせます。

主軸は、カメラツールの動きを選択した主軸に対して(スクリーン上で)平行または垂直な軸に沿うようにします。特定の軸に関して定義されたデータがある場合には、主軸の指定が役立ちます。Zは、MATLABのデフォルトの3次元ビューと一致するので、これがデフォルトの主軸です。

カメラツールのうちの3つのツール(Orbit, Pan/Tilt, Walk)を使って、軸を指定しない動きと、主軸を選択することができます。スクリーン上で、回転軸は、CameraTarget プロパティによって定義される点を通り、主軸に対して水平および垂直である垂直線と平行線によって決められます。

たとえば、主軸がz軸であるとき、

これは、背景(またはカメラ)が中心がカメラターゲットを中心とする円弧内を移動することを意味します。つぎの図は、主軸zに対する回転軸を示します。

回転軸は、常にカメラターゲットを通過します。

3次元カメラモーションの最適化

プロットを作成する際に、MATLABはfigureウィンドウに合った縦横比でプロットを表示します。この挙動は、カメラを背景の周囲に移動するとゆがみを生じるので、3次元グラフィックスの操作について最適な状況とならない場合があります。このゆがみを防ぐためには、3次元可視化モードに切り替えるとよいでしょう(コマンド axis vis3d を使ってコマンドラインから利用可能)。カメラツールバーを利用するときMATLABは自動的に3次元可視化モードに切り替えますが、つぎのダイアログボックスを表示して警告します。

カメラプロパティに関連する基本の効果に関する情報は、軸の縦横比について を参照してください。つぎの節 カメラモーションコントロール では、各ツールの使用法を説明します。


 カメラグラフィックスで使う対象物の定義 カメラモーションコントロール