| MATLAB Function Reference | ![]() |
グラフィカルインタフェース
addpath関数とは別に、パス設定(Set Path)ダイアログボックスを使うこともできます。それを使うには、MATLABディスクトップのファイル(File)メニューからパス設定(Set Path)を選択します。
表示
addpath('directory')addpath('dir','dir2','dir3' ...)addpath('dir','dir2','dir3' ...'-flag') addpath dir1 dir2 dir3 ... -flag
詳細
addpath(' は、指定したディレクトリをMATLABのカレントサーチパスの前の部分に付加します。引数directory')
directoryには、フルパスを使います。
addpath は、すべての指定したディレクトリをパスに付加します。各引数('dir','dir2','dir3' ...)
dirには、フルパス名を使います。
addpath( は、引数'dir','dir2','dir3' ...'-flag')
flagの値により、指定したディレクトリをパスに付加する場合に、前に付加するか、後ろに付加するかを設定します。
| 引数 flag |
結果 |
0、または、begin |
パスの前の部分に付加 |
1、または、end |
指定したデレクトリを後ろに付加 |
addpath dir1 dir2 dir3 ... -flag
は、引用符を使わないシンタックスです。
例題
カレントパスに対して、pathと入力することで、つぎのものが表示されるとします。
MATLABPATH c:\matlab\toolbox\general c:\matlab\toolbox\ops c:\matlab\toolbox\strfun
ユーザは、つぎのように入力することで、c:\matlab\mymfiles をパスの前の部分に付加することができます。
addpath('c:\matlab\mymfiles')
つぎのように入力することで、ファイルがパスに付加されたか否かを確認できます。
path
MATLABPATH c:\matlab\mymfiles c:\matlab\toolbox\general c:\matlab\toolbox\ops c:\matlab\toolbox\strfun
参考
path, pathtool, rehash, rmpath
| addframe | airy | ![]() |