Signal Processing Toolbox | ![]() ![]() |
表示
[z,p,k] =
ellipap(n,Rp,Rs)
詳細
[z,p,k] = ellipap(n,Rp,Rs)
は、通過帯域に Rp
dBのリップルをもち、通過帯域のピーク値から Rs
dB低い遮断帯域をもつ n
次の楕円アナログローパスフィルタのプロトタイプの零点、極、および利得を出力します。零点および極は、長さ n
の列ベクトル z
と p
に、また利得はスカラ k
にそれぞれ出力されます。 n
が奇数の場合、 z
は長さ( n
-1)となります。伝達関数は、つぎのように表されます。
楕円フィルタは、通過帯域と遮断帯域の両方で等リップルをもちます。楕円フィルタは、ButterworthフィルタやChebyshevフィルタより、鋭いロールオフ特性を示しますが、通過帯域と遮断帯域の両方に等リップルをもちます。4つの標準的なフィルタタイプの中では、一般に、楕円フィルタが最小次数で、与えられる性能仕様を満足します。
ellip
は、カットオフ周波数を、正規化される結果に対して1に設定します。カットオフ周波数は、通過帯域のエッジの周波数で、フィルタは10-Rp/20のゲイン応答をもちます。
アルゴリズム
ellipap
は、参考文献[1]に記述されているアルゴリズムを使用します。これは、Mファイルellipk
を使って第1種の完全楕円積分を計算し、M-ファイルellipj
を使ってヤコビアンの楕円関数を計算します。
参考
|
Besselアナログローパスフィルタのプロトタイプ |
|
Butterworthアナログローパスフィルタのプロトタイプ |
|
Chebyshev I型アナログローパスフィルタのプロトタイプ |
|
Chebyshev II型アナログローパスフィルタのプロトタイプ |
|
楕円フィルタの設計 |
参考文献
[1] Parks, T.W., and C.S. Burrus. Digital Filter Design. New York: John Wiley & Sons, 1987. Chapter 7.
![]() | ellip | ellipord | ![]() |