Control System Toolbox関数リファレンス | ![]() ![]() |
表示
est = estim(sys,L) est = estim(sys,L,sensors,known)
詳細
est = estim(sys,L)
は、プラント状態空間モデルsys
と推定器ゲインL
を与えて、状態/出力推定器est
を作成します。sys
のすべての入力は確率的(プロセスノイズおよび測定ノイズ)と見なされ、すべての出力
が測定されています。推定器
est
は、状態空間型(SSオブジェクト)で出力されます。つぎの方程式
est = estim(sys,L,sensors,known)
は、既知の入力と確率的な入力
および測定出力
と非測定出力
をもつ、より一般的なプラント
sys
を取り扱います。
インデックスベクトルsensors
とknown
は、sys
のどの出力を測定し、どの入力
が既知であるかを設定します。結果として得られる推定器
est
は、と
を使って、つぎの出力と状態推定を作成します。
estim
は、連続系と離散系の両方を取り扱います。関数place
(極配置)またはkalman
(カルマンフィルタリング)を使って、適切な推定器のゲインを設計することができます。推定器の極(
の固有値)は、正確な推定を保証するために、プラントダイナミクス(
の固有値)より速くなければならないことに注意してください。
例題
7出力と 4入力をもつ状態空間モデルsys
を考えます。センサの測定値としてプラントの出力4、7、1を使い、既知入力としてプラントの入力1、4、3を使って、Kalmanゲイン行列を設計したと仮定します。すると、
sensors = [4,7,1]; known = [1,4,3]; est = estim(sys,L,sensors,known)
kalman
によって、Kalman推定器を作成することができます。
参考
kalman
Kalman推定器の設計
place
極配置
reg
状態フィードバックゲインと推定器ゲインを与えて、レギュレータを作成
![]() | esort | evalfr | ![]() |