MATLAB Function Reference | ![]() ![]() |
表示
ezsurfc(f) ezsurfc(f,domain) ezsurfc(x,y,z) ezsurfc(x,y,z,[smin,smax,tmin,tmax]) or ezsurfc(x,y,z,[min,max]) ezsurfc(...,n) ezsurfc(...,'circ')
詳細
ezsurfc(f)
は、f(x,y)のグラフを作成します。ここで、f
は、xとyのような2変数の数学関数を表わす文字列です。
関数 fは、デフォルトの範囲 -2 < x < 2
, -2
< y < 2
で、プロットされるものです。 MATLABは、変化の量に従って、計算されるグリッドが選ばれます。
関数fが、グリッド上の点として定義されていない場合、これらの点はプロットされません。
ezsurfc(f,domain)
は、設定した範囲domain
で、 fをプロットします。 domain
は、4行1列のベクトル [xmin, xmax, ymin, ymax] かまたは、 2行1列のベクトル [min, max]のどちらかで設定します (ここで、 min < x < max, min < y < maxです)。
f が、xとyの関数でなく、 uとvの関数の場合、範囲を表わす端点 umin, umax, vmin, vmaxは、アルファベット順に設定されなければなりません。ezsurfc('u^2 - v^3',[0,1],[3,6])
は、 0 < u < 1, 3 < v < 6の範囲で、u2 - v3をプロットします。
ezsurfc(x,y,z)
は、正方形 -2 < s < 2
, -2
< t < 2
の部分に、パラメトリックサーフェス x = x(s,t), y = y(s,t), z = z(s,t) をプロットします。
ezsurfc(x,y,z,[smin,smax,tmin,tmax])
、または、ezsurfc(x,y,z,[min,max])
は、設定した範囲を使ってパラメトリックなサーフェスをプロットします。
ezsurfc(...,n)
は、n
行n
列のグリッドを使ってデフォルトの範囲に、f をプロットします。デフォルトのn
は、60です。
ezsurfc(...,'circ')
は、範囲の中央部の円上の部分に、 fをプロットします。
注意
rotate3d
は、常に、on
です。グラフを回転するには、マウスを使って、クリックし、ドラッグしてください。
配列の乗算、除算、指数は、ezsurf
へ転送する中に必ず含まれています。たとえば、つぎの表現のプロットに対するMATLAB書式
sqrt(x.^2 + y.^2);
ezsurfc('sqrt(x^2 + y^2)')
これは、x^2
を、ezsurfc
に転送するとき、x.^2
と解釈しています。
例題
つぎの表現式のサーフェス/コンタープロットを作成しましょう。
ここで、範囲は、-5 < x < 5, -2*pi < y < 2*piで、計算するグリッド数は、35行35列です。
ezsurfc('y/(1 + x^2 + y^2)',[-5,5,-2*pi,2*pi],35)
マウスを使って、軸を回転させ、コンターラインを見易くしてください(この図では、 -65.5度の方位で、高度 = 26です)。
参考
ezcontour
, ezcontourf
, ezmesh
, ezmeshc
, ezplot
, ezpolar
, ezsurf
, surfc
![]() | ezsurf | factor | ![]() |