MATLAB Function Reference |
 |
ddeadv
アドバイザリリンクの設定
表示
rc = ddeadv(channel,'item
','callback
')
rc = ddeadv(channel,'item
','callback
','upmtx
')
rc = ddeadv(channel,'item
','callback
','upmtx
',format)
rc = ddeadv(channel,'item
','callback
','upmtx
',format,timeout)
詳細
ddeadv
は、MATLABとサーバアプリケーションとの間のアドバイザリリンクを設定します。item
引数により識別されるデータが変更する場合、callback
引数で識別される文字列が、関数eval
に渡され、計算されます。アドバイザリリンクがホットリンクの場合、DDE は、更新行列upmtx
を修正し、item
内のデータに反映します。
引数リストの中の最後の部分でない位置に設定するオプション引数を省略する場合、その位置に空行列を設定する必要があります。
引数
rc
|
コードを戻す。0 は失敗、1 は成功
|
channel
|
ddeinit から会話チャンネル
|
item
|
アドバイザリリンク対して、設定するDDEアイテム名の文字列。アドバイザリリンクにトリガを与えるサーバで、item で識別されるデータを変更します。
|
callback
|
更新情報で計算されるコールバックを指定する文字列。サーバでitem により識別されるデータを変更することは、callback を、計算される関数eval に渡すことになります。
|
upmtx (オプション)
|
更新情報と共に送られるデータを含む行列名を指定する文字列。upmtx が含まれていると、サーバでitem を変更することは、upmtx を修正したデータを使って更新することになります。ホットリンクを作成するupmtx を指定します。upmtx を省略するか、または、空行列がウォームリンクを作成するように、それを指定します。upmtx がワークスペースの中に存在する場合、その内容は、書きかえられます。upmtx が存在しない場合、作成されます。
|
format (オプション)
|
更新に送られるデータのフォーマットを指定する2要素からなる配列。最初の要素は、データに対して使われるWindows クリップボードフォーマットを指定するものです。カレントにサポートされているフォーマットは、cf_text で、値1に対応します。2番目の要素は、結果求まる行列のタイプを指定するものです。正しいタイプは、
numeric (デフォルトは、値0 に対応)で、string (これは、値1 に対応します)です。デフォルトの配列は、[1 0] です。
|
timeout (オプション)
|
この演算に対するタイムアウトを設定するスカラ。timeout は、ミリ秒単位で設定します(1000 ミリ秒 = 1 秒)。アドバイザリリンクが、timeout ミリ秒以内に作成されない場合、関数は正常な結果を出力しません。timeout のデフォルト値は、3秒です。
|
例題
Excelのセル(1行、1列から 5行、5列まで)のレンジと行列x
の間のホットリンクを設定します。成功すると、行列を表示します。
rc = ddeadv(channel, 'r1c1:r5c5', 'disp(x)', 'x');
Excelとの通信は、コマンドddeinit
で前もって作成されている必要があります。
参考
ddeexec
, ddeinit
, ddepoke
, ddereq
, ddeterm
, ddeunadv
| dbup | | ddeexec |  |