MATLAB Function Reference    
compass

原点から放射状に矢印をプロットします。

表示

詳細

コンパスプロットは、原点から放射状の矢印として方向ベクトルや速度ベクトルを表示します。X, Y, Z は、Cartesian 座標で円形グリッド上にプロットされます。

compass(X,Y) は、nX または Y の要素数とすると、n 個の矢印をもつコンパスプロットを表示します。矢印の起点の位置は原点です。矢印の先端の位置は起点に対する点で、[X(i),Y(i)] で決定されます。

compass(Z) は、nZの要素数とすると、n個の矢印をもつコンパスプロットを表示します。矢印の起点の位置は原点です。矢印の先端の位置は起点に対する点で、Zの実部と虚部により決定されます。このシンタックスは、compass(real(Z),imag(Z)) と等価です。

compass(...,LineSpec) は、LineSpec で指定したラインタイプ、マーカシンボル、色を使ってコンパスプロットを描画します。

h = compass(...) は、line オブジェクトのハンドル番号を出力します。

例題

行列の固有値のコンパスプロットを描画します。

参考

feather, LineSpec, rose


 compan complex