Development Environment    

M-ファイルのデバッグ

この節では、エラーを検出するための一般的なテクニックを紹介します。そして、つぎに、エディタ/デバッガ、及び、デバッガ関数に備わっているMATLABのデバッガ機能を単純な例題を用いて紹介します。この節は、つぎのトピックスから構成されます。

エラーのタイプ

デバッグは、ユーザ自身が作成したコードの中に隠されている問題を検出して、修正するプロセスです。デバッグは、つぎの2タイプのエラーの修正で有効です。

エラーの検出

通常、文法的なエラーについては、MATLABのエラーメッセージをベースに容易に検出できます。しかし、実行時のエラーについては、エラーが生じたときに、関数のローカルワークスペースが失われ、MATLABベースワークスペースに出力するため、検出はより困難なものとなります。実行時のエラーを起こしている原因を分離するには、つぎのいずれかのテクニックを使用します。

この節の残りの部分では、エディタ/デバッガ及びデバッグ関数を、どのように使用するかに関する解説を例題を用いて行います。


 M-ファイルのクローズ デバッグの例題 - Collatz 問題