| 外部インタフェース/API リファレンス | ![]() |
matClose |
MAT-ファイルのクローズ |
matDeleteArray |
MAT-ファイルから指定したmxArrayを削除 |
matDeleteMatrix (廃版) |
matDeleteArrayを使ってください |
matGetArray |
MAT-ファイルからmxArrayを読み込む |
matGetArrayHeader |
配列のヘッダ情報のみをロード |
matGetDir |
MAT-ファイル内のmxArrayのディレクトリの取得 |
matGetFp |
MAT-ファイルのファイルポインタの取得 |
matGetFull (廃版) |
matGetArrayの後に適切なmxGetルーチンを使ってください |
matGetMatrix (廃版) |
matGetArrayを使ってください |
matGetNextArray |
MAT-ファイルからつぎのmxArrayを読み込む |
matGetNextArrayHeader |
配列のヘッダ情報のみをロード |
matGetNextMatrix (廃版) |
matGetNextArrayを使ってください
|
matGetString (廃版) |
matGetArrayとmxGetStringを使ってください |
matOpen |
MAT-ファイルをオープン |
matPutArray |
mxArrayをMAT-ファイルに書き出す |
matPutArrayAsGlobal |
mxArrayをMAT-ファイルに書き出す |
matPutFull (廃版) |
mxCreateDoubleMatrixとmatPutArrayを使ってください |
matPutMatrix (廃版) |
matPutArrayを使ってください |
matPutString (廃版) |
mxCreateStringとmatPutArrayを使ってください |
| engWinInit (廃版) | matClose | ![]() |