外部インタフェース/API リファレンス | ![]() ![]() |
C 言語表示
#include "mat.h" mxArray *matGetNextArray(MATFile *mfp);
詳細
matGetNextArray
は、MAT-ファイルをシーケンシャルに進めて、1つのパス内のすべてのmxArray
を読み込みます。
matGetNextArray
は、mfp
によって指し示されるMAT-ファイルからつぎのmxArray
を読み込み、新たに割り当てられたmxArray
構造体のポインタを出力します。matOpen
を使ってMAT-ファイルをオープンしたら、直ちにこの関数を使ってください。また、他のMAT-ファイルルーチンと一緒にこの関数を使わないでください。そうしないと、つぎの mxArray
の意味が不明になります。
matGetNextArray
は、end-of-fileに到達したときや、エラーコンディションがある場合には、NULL
を出力します。ステータスを決定するためには、標準のCのライブラリからfeof
およびferror
を使ってください。
終了するときに、このルーチンによって作成されたmxArray
をコード内で開放するようにしてください。
例題
CのプログラムでMATLABのMAT-ファイルルーチンを用いる方法を説明するサンプルプログラムは、examples
ディレクトリのeng_mat
サブディレクトリのmatcreat.c
とmatdgns.c
を参照してください。
![]() | matGetMatrix (廃版) | matGetNextArrayHeader | ![]() |