可視化手法    

縦横比プロパティ

axis コマンドは、種々のaxesオブジェクトのプロパティを設定することによって機能します。このプロパティを直接設定して、希望する効果を正確に実現することができます。

プロパティ
機能
DataAspectRatio
個々の軸データ値の相対的スケーリングを設定します。DataAspectRatio[1 1 1] に設定し、実世界のオブジェクトを正しい割合で表示します。DataAspectRatio に値を指定すると、stretch-to-fillの挙動が変更されます。
DataAspectRatioMode
auto の場合、MATLABは利用可能な空間に最大の解像度を提供する軸スケールを選択します。
PlotBoxAspectRatio
axesプロットボックスの割合を設定します(ボックスを見るためには、boxon に設定してください)。PlotBoxAspectRatio に値を指定すると、stretch-to-fillの挙動が変更されます。
PlotBoxAspectRatioMode
auto の場合、MATLABは、DataAspectRatio か軸範囲を明示的に設定しない限り、PlotBoxAspectRatio[1 1 1] に設定します。
Position
4要素ベクトル: [left offset, bottom offset, width, height] で軸の位置とサイズを定義します。
XLim, YLim, ZLim
それぞれの軸の最小および最大範囲
XLimMode, YLimMode, ZLimMode
auto の場合、MATLABは軸範囲を選択します。

デフォルトでは、MATLABは、これらのプロパティのすべてに自動的に値を決定し(すなわち、すべてのモードはauto)、stretch-to-fillを適用します。どのプロパティの自動操作も、プロパティに値を指定するか、モードをmanualに設定することによって変更することができます。特定のプロパティに対して選択する値は、主にどのタイプのデータを表示したいかにより異なります。

MATLABで視覚化するデータの多くは、つぎのいずれかです。

最初のケースでは、各軸方向で解像度の良い軸範囲を選択し、利用可能な空間を満たすことが一般に望まれます。一方、実世界のオブジェクトは、視点の角度に関係なく正確な割合で表現する必要があります。


 縦横比を設定するための付加的なコマンド デフォルトの縦横比の選択