| 可視化手法 | ![]() |
軸のスケーリング
axis コマンドを使用すると、グラフのスケーリングを調整することができます。デフォルトでMATLABは、プロットするデータの最大値と最小値を求め、適切な軸範囲を選択します。デフォルト値は、軸範囲をつぎのように設定することによって、デフォルト値を変更することができます。
axis([xmin xmax ymin ymax zmin zmax])
既定の axis オプションを使って、MATLABがどのように軸のスケーリングを行うかを制御することができます。
axis auto は、軸のスケーリングをデフォルトの自動モードに戻します。v = axis は、ベクトル v のカレントのプロットの軸のスケーリングを保存します。後に続くグラフィックスコマンドが、これらと同じ軸範囲をもつためには、その後に axis(v) を付け加えます。axis manual は、カレントの範囲にスケーリングを固定します。その後 hold on を設定すると、後に続くプロットは現在の軸範囲を使用します。軸範囲に値を指定しても、軸のスケーリングをmanualに設定することができます。axis tight は、軸の範囲をデータの範囲に設定します。axis ij は、MATLABを"行列"軸モードにします。座標系の原点は左上隅にあります。i 軸は垂直で、上から下に向かって番号が付けられます。j 軸は水平で、左から右に向かって番号が付けられます。axis xy は、MATLABをデフォルトのCartesian軸モードにします。座標系の原点は左下隅にあります。x 軸は水平で、左から右に向かって番号が付けられます。y 軸は垂直で、下から上に向かって番号が付けられます。 | 軸の縦横比について | 縦横比の指定 | ![]() |