MATLAB Function Reference    
detrend

線形トレンドの除去

表示

詳細

detrend は、ベクトル、または、行列から平均値、または、線形トレントを除去します。これらは、通常、FFTの前処理で使用します。

y = detrend(x) は、ベクトルxから最適な直線近似を行い、それを除去し、結果をyに出力します。xが行列の場合、detrendは、各列単位に処理します。

y = detrend(x,'constant') は、ベクトル x から平均値を除去するか、または、x が行列の場合、行列の列から平均値を除去します。

y = detrend(x,'linear',bp) は、ベクトル x から、連続的に、区分的線形トレンドを除去します。または、 xが行列の場合、各列から除去します。ベクトル bp は、隣り合った線形セグメント間のブレークポイントのインデックスを含んでいます。2つのセグメント間のブレークポイントは、2つのセグメントが共有するデータ点として定義されます。

detrend(x,'linear') は、ブレークポイントベクトルを定義していなく、detrend(x)と同じです。

例題

ブレークポイントを、5番目の要素で設定します。この点は、2つのセグメントが共有する点です。

アルゴリズム

detrend は、データに対する直線の最小二乗近似(または、区分的線形トレンドから構成するライン)を計算し、データから結果求まる関数を引きます。直線近似の方程式を得るには、polyfitを使います。

参考

polyfit


 det diag