Graphics    

ラインプロットとステムプロットとの組み合わせ

ある結果に到達した経緯を示すために、ステムプロットと同時に複数のプロットを表示すると便利な場合があります。たとえば、60要素を線形間隔で配置したベクトルを作成し、2つの関数abを定義します。

ステムプロットを作って、2つの関数の線形結合を示します。

ラインプロットとしてabの曲線を重ね描きすると、ステムプロットは、より理解し易くなります。2つの曲線をプロットする前に、holdonにしてMATLABがステムプロットをクリアしないようにします。

関数legend を使ってグラフに注釈を付けることができます。stemplotは、ラベル付けしたラインを認識するためにハンドルをlegendに渡します。ステムプロットは、2つのライン、すなわち、マーカを描いたものと垂直線を描いたものとから構成されています。注釈を付けるlegendを作成するには、まず、マーカラインを識別するのに、stemにより出力される最初のハンドルを使います。

軸にラベルを付け、タイトルを作成して、グラフは完成です。


 2次元ステムプロット  3次元ステムプロット