| Using Simulink | ![]() |
ブロックアイコン上での伝達関数の表示
ブロックアイコン上に伝達関数方程式を表示するには、Drawing commands フィールドにつぎのコマンドを入力します。
dpoly(num, den) dpoly(num, den, 'character')
num と den は伝達関数の分子係数と分母係数のベクトルで、一般に初期化コマンドを用いて定義します。方程式は指定した character で表現します。デフォルトは s です。アイコンを描画すると、初期化コマンドが実行され、結果として得られる方程式がアイコン上に描かれます。
dpoly(num, den)
たとえば、num = [0 0 1]; および den = [1 2 1]; の場合、アイコンはつぎのように表示されます。

dpoly(num, den, 'z')
たとえば、num = [0 0 1]; および den = [1 2 1]; の場合、アイコンはつぎのように表示されます。

dpoly(num, den, 'z-')
たとえば、上で定義した num および den の場合、アイコンはつぎのように表示されます。

droots(z, p, k)
たとえば、 つぎの値に対して、上記のコマンドは、下のようなアイコンを作成します。
z = []; p = [-1 -1]; k = 1;
![]()
4番目の引数('z' または 'z-')を追加して、z または1/z で方程式を表現することができます。
パラメータが定義されていなかったり、アイコンを作成するときに値をもっていない場合、Simulinkは、アイコンに3つの疑問符(? ? ?)を表示します。パラメータ値をマスクダイアログボックスに入力すると、Simulinkは伝達関数を評価し、結果として得られる方程式をアイコンに表示します。
| マスク上でのイメージの表示 | アイコンプロパティの制御 | ![]() |