Using Simulink | ![]() ![]() |
簡単な連続システムのモデル化
ここで、u(t) は振幅1と周波数1ラジアン/秒の矩形波です。Integratorブロックは、その入力 x´ を積分してx を求めます。このモデルで必要な他のブロックには、GainブロックとSumブロックがあります。矩形波を生成するには、Signal Generatorブロックを用いてWave formとしてSquareを選択し、デフォルトの単位をrad/secに変更します。Scopeブロックを用いて再び出力を表示します。ブロックを集めてGainを定義します。
このモデルでは、Gainブロックの方向を反転するために、ブロックを選択した後で Format メニューから Flip Block コマンドを使用します。また、Integratorブロックの出力からGainブロックへの分岐線を生成するために、Ctrl キーを押しながらラインを描きます。詳細は、分岐線の描画 を参照してください。これで、すべてのブロックを結線することができます。
このモデルの重要な概念は、Sumブロック、Integratorブロック、およびGainブロックを含むループです。この方程式で、x はIntegratorブロックの出力です。x はまた、その基になるx´を計算するブロックに対する入力でもあります。この関係はループを用いて実現されます。
Scopeは、各時間ステップごとにx を表示します。10秒間のシミュレーションの場合、出力はつぎのようになります。
この例でモデル化した方程式は、伝達関数として表現することもできます。モデルはTransfer Fcnブロックを用いて、入力としてu を受け入れ、x を出力します。したがって、このブロックはx/u を実現します。上記の方程式でx´にsx を代入すると、つぎのようになります。
Transfer Fcnブロックは、分子と分母の係数を指定するパラメータを使います。この場合、分子は 1
で、分母は s+2
です。いずれの項も s
のべき乗の降順に係数のベクトルとして指定します。この場合、分子は[1]
(または単に1
)で分母は[1 2]
です。するとモデルはつぎのようにきわめて単純なものになります。
![]() | 摂氏から華氏への変換 | モデルの保存 | ![]() |