| Signal Processing Toolbox | ![]() |
表示
y = gmonopuls(t,fc)
tc = gmonopuls('cutoff',fc)
詳細
y = gmonopuls(t,fc)
は、配列 t に設定された時刻に中心周波数 fc (ヘルツ単位)をもつ単位振幅の Gaussian モノパルスのサンプルを出力します。デフォルトでは、fc = 1000 Hz です。
tc = gmonopuls(' は、パルスの最大振幅と最小振幅の間の時間を出力します。cutoff',fc)
注意
空行列、または、省略することにより、デフォルト値が使われます。
例題 1
100 GHz のサンプリングに対して、2 GHz のGaussian モノパルスをプロットします。
fc = 2E9; fs=100E9;
tc = gmonopuls('cutoff',fc);
t = -2*tc : 1/fs : 2*tc;
y = gmonopuls(t,fc); plot(t,y)
例題 2
7.5 ns の間隔を使って、例題 1 のモノパルスからパルス列を作成します。
fc = 2E9; fs=100E9; % 中心周波数、サンプル周波数
D = [2.5 10 17.5]' * 1e-9; % パルスの遅れ時間
tc = gmonopuls('cutoff',fc); % 各パルスの幅
t = 0 : 1/fs : 150*tc; % 信号のベースになる時間列
yp = pulstran(t,D,@gmonopuls,fc);
plot(t,yp)
参考
|
スイープ周波数正弦波を作成 |
|
Gaussian 変調正弦波パルスを作成 |
|
パルス列の作成 |
|
サンプリングされた非周期性長方形の作成 |
|
サンプルされた非周期性三角波の作成 |
| gauspuls | grpdelay | ![]() |