| Signal Processing Toolbox | ![]() |
表示
dpssdir
dpssdir(n)
dpssdir(nw,'nw')
dpssdir(n,nw)
index = dpssdir
詳細
dpssdir
は、DPSS MATファイルデータベースdpss.mat内に生成したDPSSサンプルを含むデータベースディレクトリを管理します。
dpssdir
は、dpss.mat内に保存されているデータ列のディレクトリを表示します。
dpssdir(n)
は、長さnの保存されているデータ列を表示します。
dpssdir(nw,'nw')
は、時間と帯域幅の積がnwの保存されている列を表示します。
dpssdir(n,nw)
は、長さがnで時間と帯域幅の積がnwの保存されているデータ列を表示します。
index = dpssdir
は、DPSSデータベースを記述する構造体配列です。出力がないものについては、nとnwオプションを渡してフィルタ処理されたindexを得ます。
例題
"例題 1: 関数dpss, dpssave, dpssdirの関数の使用法"を参照.
参考
|
離散扁長回転楕円体列(Slepian列) |
|
離散扁長回転楕円体列をデータベースから除去 |
|
離散扁長回転楕円体列をデータベースからロード |
|
離散扁長回転楕円体列をデータベースに保存 |
| dpssclear | dpssload | ![]() |