Real-Time Workshop User's Guide | ![]() ![]() |
テンプレートMakeファイルとMakeオプション
Real-Time Workshopは、固有のターゲットに対してプログラムをビルドすするために設計された組み込みのテンプレートmakeファイルを用意しています。
便宜上、コンパイラ固有のテンプレートmakeファイルは、ターゲットとコンパイラ(または開発システム)に従って名前が付けられます。たとえば, grt_vc.tmf
は、Visual C/C++で一般的リアルタイムプログラムをビルドするテンプレートmakeファイルで、ert_lcc.tmf
は、LCC compilerで組み込みリアルタイムプログラムをビルドするテンプレートmakeファイルです。
デフォルトのテンプレートmakeファイル名は、target
_default_tmf
です。たとえば、grt_default_tmf
は、一般的リアルタイムプログラムをビルドするデフォルトテンプレートmakeファイルで、ert_default_tmf
は、組み込みリアルタイムプログラムをビルドするデフォルトテンプレートmakeファイルです。
Real-Time WorkshopページのTarget configurationカテゴリのMake command フィールドの引数によって、makeファイルにオプションを与えることができます。つぎの例のように、make_rtw
(またはmake_xpc
あるいはそれ以外のmake
コマンド)の後に引数を加えます。
make_rtw OPTS="-DMYDEFINE=1"
make
コマンドオプションのシンタックスは、コンパイラによってわずかに異なります。
![]() | コンパイラの選択と構成 | コンパイラ固有テンプレートMakeファイル | ![]() |