3-D Visualization | ![]() ![]() |
例題:Alphamapの変更
つぎの例題は、slice planesを使って、物体データを調べるものです。スライス平面は、alphaデータに用にカラーデータを使って、1から0への値の範囲で減っていくalphamapを採用しています。
[x,y,z] = meshgrid(-1.25:.1:-.25,-2:.2:2,-2:.1:2); v = x.*exp(-x.^2-y.^2-z.^2);
FaceAlpha
を指定します。
h = slice(x,y,z,v,[-1 -.75 -.5],[],[0]); set(h,'EdgeColor','none','FaceColor','interp',... 'FaceAlpha','interp')
hsv
を指定します。
alpha('color') alphamap('rampdown') alphamap('increase',.1) colormap(hsv)
このalphamapは、関数の最小値が最小の透明度に、最大値が最大の透明度を使って表示するものです。これは、スライス平面の中を見ることができ、一方、同時にゼロの近傍のデータも保存することになります。
![]() | Alphamapを選択 | patchを使った3次元モデルの作成 | ![]() |