MATLAB Function Reference | ![]() ![]() |
表示
view(az,el) view([az,el]) view([x,y,z]) view(2) view(3) view(T) [az,el] = view T = view
詳細
視点の位置は、Axes の方向を決定します。方位角と仰角を使って、または、3次元空間内の点として視点を指定します。
CODE>view(az,el) と view([az,el])
は、3次元プロットのための視点の角度を設定します。方位角az
は、負の y 軸から角度で測定される z 軸周りの水平回転です。正の値は、視点が反時計回りであることを意味します。el
は、視点の垂直方向の仰角です。正の仰角の値はオブジェクトの上向きの移動を、負の値は下向きの移動を意味します。
view([x,y,z])
は、視点を Cartesian 座標 x
, y
, z
に設定します。(x,y,z)
の大きさは無視されます。
view(2)
は、デフォルトの 2次元の視点、az = 0,
el= 90
を設定します。
view(3)
は、デフォルトの 3次元の視点、 az = -37.5,
el = 30
を設定します。
view(T)
は、変換行列 T
に従って視点を設定します。変換行列は、viewmtx
で作成される透視投影変換のような 4行4列の行列です。
[az,el] = view
は、カレントの方位角と仰角を出力します。
T = view
は、カレントの 4行4列の変換行列を出力します。
注意
方位は、x-y平面での視点の反時計周りの角度です。高度は、x-y平面での上向き(正)または下向きで測ります。
例題
az = 0;
el = 90
; view(az, el);
y 軸に沿って視点を設定します。Figure では、x 軸は水平に伸び、z 軸は垂直に伸びます。
view([0 0]);
az = 180
;el = 90
; view(az, el);
参考
Axes グラフィックスオブジェクトプロパティ CameraPosition
, CameraTarget
, CameraViewAngle
, Projection
.
![]() | version | viewmtx | ![]() |