| MATLAB Function Reference | ![]() |
表示
Y = sec(X) Y = sech(X)
詳細
sec と sech コマンドは、配列の要素単位で計算します。関数の定義域と値域には、複素数を含みます。角度はラジアンで計算されます。
Y = sec(X)
は、X の各要素の正割を含む、X と同じサイズの配列を出力します。
Y = sech(X)
は、X の各要素の双曲線正割を含む、X と同じサイズの配列を出力します。
例題
と
で、正割値をグラフ表示します。また、
で、双曲線正割値をグラフ表示します。
x1 = -pi/2+0.01:0.01:pi/2-0.01; x2 = pi/2+0.01:0.01:(3*pi/2)-0.01; plot(x1,sec(x1),x2,sec(x2)) x = -2*pi:0.01:2*pi; plot(x,sech(x))
![]()
sec(pi/2) は、無限大ではなく、浮動小数点精度 eps の逆数として計算します。これは、pi は、
の浮動小数点数近似だからです。
アルゴリズム
参考
asec, asech 逆正割と逆双曲線正割
| script | selectmoveresize | ![]() |