MATLAB Function Reference | ![]() ![]() |
表示
rotate(h,direction,alpha) rotate(...,origin)
詳細
関数 rotate
は、右手則に従って、3 次元空間でグラフィックスオブジェクトを回転します。
rotate(h,direction,alpha)
は、グラフィックスオブジェクト h
を alpha
度回転します。direction
は、原点から発した回転軸を示す 2 要素、または、3 要素のベクトルです。
rotate(...,origin)
は、3 要素のベクトルとして、回転軸の原点を指定します。デフォルトは、原点がプロットボックスの中心になります。
注意
回転させたいグラフィックスオブジェクトは、Axesグラフィックスオブジェクトの子オブジェクトでなければなりません。オブジェクトのデータは、回転変換により修正されます。この点では、視点のみを修正するview
, rotate3d
と異なっています。
回転軸は、原点と原点に対する点 P により定義されます。P は球面座標 [theta phi]、
または、Cartesian 座標として表わされます。
direction
に対する 2 要素の型は、球面座標 [theta phi]
を使って軸の方向を指定します。theta
は、正の x軸から反時計回りの xy 平面上の角度です。phi
は、xy 平面からの方向ベクトルの仰角です。
direction
に対する 3 要素の型は、Cartesian 座標を使って軸の方向を指定します。方向ベクトルは、原点から (X,Y,Z) へのベクトルです。
例題
グラフィックスオブジェクトを、x 軸について、180º 回転します。
h = surf(peaks(20)); rotate(h,[1 0 0],180)
Surface グラフィックスオブジェクトを、z 方向の中心について、45º 回転します。
h = surf(peaks(20)); zdir = [0 0 1]; center = [10 10 0]; rotate(h,zdir,45,center)
注意
rotate
は、適切なグラフィックオブジェクトの Xdata
, Ydata
, Zdata
プロパティを変更します。
参考
axes の CameraPosition
, CameraTarget
, CameraUpVector
, CameraViewAngle
![]() | rot90 | rotate3d | ![]() |