MATLAB Function Reference | ![]() ![]() |
詳細
MATLAB はスタートアップ時に、M-ファイル matlabrc.m
を自動的に実行し、startup.m
も存在している場合に実行します。マルチユーザやネットワークシステムで、matlabrc.m
は、システム管理者によって用意されます。matlabrc.m
は、startup.m
が MATLAB のサーチパス上に存在する場合、startup.m
を呼び出します。
個人ユーザとして、ユーザ自身のMATLABディレクトリにスタートアップファイルを作成することができます。このファイルに、物理定数や工学的な変換ファクタ、グラフィックス処理のデフォルトなど、ワークスペース上に事前に定義したい情報を定義することができます。
アルゴリズム
matlabrc
は、MATLAB のスタートアップ時のみに呼び出されます。matlabrc.m
は、つぎのステートメントを含みます。
ifexist('startup')
==
2
startup end
これは、startup.m
を呼び出します。必要な場合、スタートアップ M-ファイルを作り、加えて、この処理を拡張することができます。
注意
コマンドウインドウプロンプト、または、MATLAB に対するユーザウインドウのショートカットで、ユーザが定義したオプションを使って、MATLAB を起動することもできます。
例題 1 - UNIX 用のデフォルトエディタの設定
UNIX プラットフォームに対して、ユーザの startup.m
ファイルの中、または、ユーザの matlabrc.m
ファイルをアクセスできる場合に、関数 system_dependent
を含ませることもできます。そして、M-ファイルに対する edit
を使って、ユーザのデフォルトの UNIX エディタ、たとえば、Emacs を、MATLAB エディタの代わりに使用することができます。MATLAB に含まれているサンプルの matlabrc.m
ファイルは、既にこの機能を含んでいますが、コマント化されています(コマントマークを設定しています)。edit
を使うとき、ユーザの UNIX エディタを使用したい場合、これらのラインをユーザの startup.m
ファイルにコピーして、コメントマークを削除してください。
%% For the 'edit' command, to use an editor defined in the $EDITOR %% environment variable, the following line should be uncommented %% (UNIX only) %% system_dependent('builtinEditor','off')
例題 2- フィギュアウインドウツールバーの切り替え
フィギュア内にツールバーを表示したくない場合、matlabrc.m
ファイルの中のつぎのラインからコメントマークを削除するか、ユーザ自身の startup.m
ファイルに同様のラインを作成してください。
% set(0,'defaultfiguretoolbar','none')
MATLAB の作業環境のスタートアップオプション
![]() | material | matlabroot | ![]() |