MATLAB Function Reference    
isa

与えた MATLAB クラス、または、Java クラスのオブジェクトを検出

表示

詳細

K = isa(obj,'class_name') は、obj が、クラス class_name(または、サブクラス)である場合、論理真(1)を、その他の場合、論理偽(0)を出力します。

引数 obj は、MATLAB オブジェクト、または、Java オブジェクトのいずれかです。引数 class_name は、MATLAB(前もって定義したもの、または、ユーザ定義)の名前、または、Java クラスの名前のいずれかです。前もって設定した MATLAB クラスは、つぎのものを含んでいます。

cell
セル配列
char
キャラクタ配列
double
倍精度浮動小数点配列
function_handle
関数ハンドル
int8
8-ビットの符号付き整数配列
int16
16-ビットの符号付き整数配列
int32
32-ビットの符号付き整数配列
numeric
整数、または、浮動小数点配列
single
単精度浮動小数点配列
sparse
2-次元実数(または、複素数)スパース配列
struct
構造体配列
uint8
8-ビットの符号なし整数配列
uint16
16-ビットの符号なし整数配列
uint32
32-ビットの符号なし整数配列

論理値を識別するのに、isa を使うことはできません。その代わりに、islogical を使ってください。

例題

つぎの例題は、ユーザ定義の MATLAB クラス、polynom を作成するものです。関数 isa は、polynom クラスであるオブジェクトを識別します。

参考

class,is


 is* isappdata