| MATLAB Function Reference | ![]() |
表示
info = imfinfo(filename,fmt)
info = imfinfo(filename)
詳細
info = imfinfo(filename,fmt) は、グラフィックスファイル内のイメージの情報を含むフィールドをもつ構造体を出力します。filenameは、グラフィックスファイル名を指定する文字列で、fmtは、ファイルの形式を指定する文字列です。ファイルは、カレントディレクトリ、または、MATLABパス上のディレクトリになくてはなりません。imfinfoが、ファイル名filenameを見つけられない場合は、filename.fmtと名付けられたファイルを探します。
filenameが、1つ以上のイメージをもつTIFFまたはHDFファイルの場合、infoは、ファイルの各イメージに対して1要素をもつ構造体配列です(すなわち、個々の構造体です)。たとえば、info(3)は、ファイルの3番目のイメージの情報を含みます。
infoのフィールドの設定は、個々のファイルとその形式に依存します。しかし、はじめの9個のフィールドは常に同じです。つぎの表に、これらのフィールドとその値を示します。
info = imfinfo(filename)は、その内容からファイルの形式を推測します。
例題
info = imfinfo('canoe.tif')
info =
Filename:'canoe.tif'
FileModDate: '25-Oct-1996 22:10:39'
FileSize: 69708
Format: 'tif'
FormatVersion: []
Width: 346
Height: 207
BitDepth: 8
ColorType: 'indexed'
FormatSignature: [73 73 42 0]
ByteOrder: 'little-endian'
NewSubfileType: 0
BitsPerSample: 8
Compression: 'PackBits'
PhotometricInterpretation: 'RGB Palette'
StripOffsets: [ 9x1 double]
SamplesPerPixel: 1
RowsPerStrip: 23
StripByteCounts: [ 9x1 double]
XResolution: 72
YResolution: 72
ResolutionUnit: 'Inch'
Colormap: [256x3 double]
PlanarConfiguration: 'Chunky'
TileWidth: []
TileLength: []
TileOffsets: []
TileByteCounts: []
Orientation: 1
FillOrder: 1
GrayResponseUnit: 0.0100
MaxSampleValue: 255
MinSampleValue: 0
Thresholding: 1
参考
| imagesc | import | ![]() |