Development Environment | ![]() ![]() |
配列エディタの設定
配列エディタの設定を使って、数値表示のフォーマット、使用されるフォントのタイプ、スタイル、サイズを指定することができます。
配列エディタの設定を行うには、ファイル(File)メニューから設定(Preferences)を選択してください。設定(Preferences)ダイアログボックス がオープンし、Array Editor Preferencesが表示されます。
フォント(Font) と デフォルトフォーマット(Default format)を指定します。
フォント 配列エディタフォント設定は、配列エディタ上で使用されるフォントの特性を指定します。General Font & Colors 設定に対するものと同じものを、ワークスペースブラウザの中のフォントとして使用するときは、Use desktop font を選択します。デスクトップと異なるフォントをワークスペースブラウザで使用したいときは、Use custom font を選択し、ワークスペースブラウザで使用するフォントの特性を指定してください。
Sans Serif
Bold
選択を行った後に、Sample エリアで、フォントがどのように表示されるかを確認することができます。
デフォルトフォーマット 配列エディタに表示される数値の出力フォーマットを指定します。ここで、設定したフォーマットは、数値をいかに表示するかにのみ影響を与えるもので、MATLABが数値をどのように計算、セーブするかという点にまで影響を与えるものではありません。詳細については、配列エディタの数値表示の制御、または、関数format
のレファレンスページを参照してください。
![]() | 配列エディタでの数値表示を制御 | サーチパス | ![]() |