Getting Started | ![]() ![]() |
1つのfigureに複数のプロット
subplot
コマンドを使って、同じウィンドウに複数のプロットを表示したり、同じ用紙に印刷したりできます。
subplot(m,n,p)
とタイプすると、figureウィンドウをm
行n
列の行列の小さいサブプロットに分割し、カレントプロットとして
p
番目のサブプロットを選択します。プロットは、まずfigureウィンドウの一番上の行、そのつぎに2番目の行、というように番号付けられます。たとえば、つぎのステートメントは、figureウィンドウの4つのサブ領域にデータをプロットします。
t = 0:pi/10:2*pi; [X,Y,Z] = cylinder(4*cos(t)); subplot(2,2,1); mesh(X) subplot(2,2,2); mesh(Y) subplot(2,2,3); mesh(Z) subplot(2,2,4); mesh(X,Y,Z)![]()
![]() |
Figureウィンドウ | 軸の制御 | ![]() |