| 外部インタフェース/API リファレンス | ![]() |
mxArrayがデータを倍精度浮動小数点数として表現していれば真
C 言語表示
#include "matrix.h" bool mxIsDouble(const mxArray *array_ptr);
戻り値
mxArrayがデータを倍精度浮動小数点数として格納している場合は真。そうでない場合は、偽を出力します。
詳細
mxIsDoubleを呼び出して、指定したmxArrayが実数および虚数データを倍精度浮動小数点数として表しているかどうかを決定します。
MATLABの旧バージョンでは、すべてのmxArrayデータを倍精度浮動小数点数として格納していました。しかし、MATLAB 5以降は、MATLABは実数データと虚数データを異なる数値フォーマットで格納することができます。
mxGetClassID(array_ptr == mxDOUBLE_CLASS)
例題
examplesディレクトリのrefbookサブディレクトリのfindnz.c, fulltosparse.c, timestwo.c, xtimesy.cを参照してください。
さらに、examplesディレクトリのmexサブディレクトリのmexget.c, mexlock.c, mexsettrapflag.c, yprime.cと、examplesディレクトリのmxサブディレクトリのmxcalcsinglesubscript.c, mxgeteps.c, mxgetinf.c, mxisfinite.cを参照してください。
参考
| mxIsComplex | mxIsEmpty | ![]() |