MATLAB Function Reference    
struct

構造体配列の作成

表示

詳細

s = struct('field1',{},'field2',{},...) は、フィールド field1, field2, ...をもつ空の構造体を作成します。

s = struct('field1',values1,'field2',values2,...) は、指定したフィールドと値をもつ構造体配列を作成します。値の配列 values1, values2,... は、同じサイズのセル配列か、スカラのセルでなければなりません。値の配列の対応する要素は、対応する構造体配列の要素に設定されます。結果の構造体のサイズは、値のセル配列と同じか、値がセルでなければ、1行1列です。

例題

コマンド

は、キャラクタ配列sを出力します。

値の配列は、sのフィールドに分配されます。

同様に、コマンド

は、フィールド zをもつ空の構造体 a.b を作成します。

参考
fieldnames, getfield, rmfield, setfield


 strtok struct2cell