| Programming with MATLAB |
株式displayメソッド
XYZStock = stock('XYZ',100,25)
を実行するとき、MATLABは、@stockディレクトリの中でdisplayと呼ばれるメソッドを探します。株式クラスに対するdisplayメソッドは、つぎの出力を行います。
Descriptor: XYZ Date: 17-Nov-1998 Type: stock Current Value: 2500.00 Number of shares: 100 Share price: 25.00
function display(s)
% DISPLAY(s) 株オブジェクトの表示
display(s.asset)
stg = sprintf('Number of shares: %g\nShare price: %3.2f\n',...
s.num_shares,s.share_price);
disp(stg)
親資産オブジェクトは、資産display
メソッドに渡され、そのフィールドを表示します(入力引数が資産オブジェクトなので、MATLABは、資産display
メソッドを呼びます)。株式オブジェクトのフィールドは、書式付きテキスト文字列を使う方法と同じです。
株式クラスdisplayメソッドを実行できない場合、MATLABは、資産displayメソッドを呼ぶことに注意してください。これは、機能しますが、項目、日付、タイプ、カレント値の表示のみです。
| 株式subsasgnメソッド | 例題:ポートフォリオコンテナ |