| Programming with MATLAB |
株式getメソッド
getメソッドは、Handle Graphicsと同様に"プロパティ名"を指定するインタフェースを使って株式オブジェクトのデータをアクセスする方法を提供します。この例題の中で、プロパティ名は、構造体のフィールド名と同じですが、全く異なったものを付けることもできます。getメソッドを通してのアクセスからあるフィールドを除外するようにでき、または、このような挙動が適しているならば、種々のプロパティ名に対して、同じフィールドからデータを戻すこともできます。
function val = get(s,prop_name)
% GET 指定したオブジェクトから株式プロパティを取得し、
% 値を出力します。プロパティ名: NumberShares
% SharePrice, Descriptor, Date, CurrentValue
switch prop_name
case 'NumberShares'
val = s.num_shares;
case 'SharePrice'
val = s.share_price;
case 'Descriptor'
val = get(s.asset,'Descriptor'); % call asset get method
case 'Date'
val = get(s.asset,'Date');
case 'CurrentValue'
val = get(s.asset,'CurrentValue');
otherwise
error([prop_name ,'Is not a valid stock property'])
end
資産オブジェクトは、株式オブジェクトの資産フィールド(s.asset)を通してアクセスされます。MATLABは、関数classが親の引数と共に呼ばれた場合、このフィールドを自動的に作成します。
| 株式クラスコンストラクタ | 株式setメソッド |