Programming with MATLAB    

文字列/数字の変換

MATLABの文字列/数字変換機能は、数値をキャラクタ文字列に変換します。数値を個々の数字で表した文字列表現、または、値を16進、または、バイナリ文字列に変換して保存します。スカラxを考えましょう。

デフォルトとして、MATLABは値5317を含んだ1行1列の倍精度配列として数字xを保存しています。関数int2strは、このスカラを文字列'5317'を含む1行4列のベクトルに分割します。

関連した関数num2strは、出力文字列の書式について、より細かく制御することができます。オプションの2番目の入力引数は、出力文字列の中の桁数を設定するか、または、実際の書式を設定します。

int2strnum2strは共に、ラベル付きのプロットに対して便利です。例えば、つぎのラインは、num2strを使って、プロットのx軸に自動的にラベルを用意するものです。

数値/文字列変換関数の他のクラスは、数値を他の基底、例えば、バイナリまたは16進表現の数値に表現するものです。例えば、関数dec2hexは、10進値を対応する16進表現に変換します。

文字列変換関数の一覧は、strfunデレクトリを参照してください。


  検索と置換 配列/文字列変換