| Mathematics | ![]() |
関数findとスパース行列
任意の行列(フル、スパース行列)に対して、関数findは、非ゼロ要素のインデックスと値を出力します。構文は、つぎの通りです。
[i,j,s] = find(S)
findは、ベクトルiに非ゼロ値の行インデックス、ベクトルjに列インデックス、ベクトルsにその値を出力します。つぎに使う例題は、スパース行列の中の非ゼロ要素のインデックスと値をfindを使って求めるものです。関数sparseは、find出力と新しい行列のサイズの設定値を使って、行列を再作成します。
[i,j,s] = find(S) [m,n] = size(S) S = sparse(i,j,s,m,n)
| スパース行列のグラフィカルな表示 | 例題:隣接行列とグラフ | ![]() |