| MATLAB Function Reference | ![]() |
表示
Y = fftshift(X) Y = fftshift(X,dim)
詳細
Y = fftshift(X)
は、ゼロ周波数がスペクトルの中心になるように、fft、fft2、および、fftnの出力を再配置します。これは、より便利な形式であることがあります。
Xがベクトルの場合、fftshift(X)は、Xの右半分と左半分を入れ替えたベクトルです。Xが行列の場合、fftshift(X)は、Xの第 1 象限と第 3 象限、第 2 象限と第 4 象限を入れ替えます。Xが多次元配列であれば、各々の次元について、Xの空間の半分を交換します。
Y = fftshift(X,dim)
は、次元 dim に沿って、fftshift 演算を適用します。
例題
Y = fft2(X)
の結果、Y(1,1) = sum(sum(X))で、信号のDC成分が2次元FFTの左上隅に現れます。つぎの場合、
Z = fftshift(Y)
参考
| fftn | fgetl | ![]() |