Getting Started | ![]() ![]() |
プロパティエディタの使い方
MATLAB は、MATLABフィギュアの中のHandle Graphics オブジェクトのプロパティをエディットするための新しいグラフィックユーザインタフェースを用意しています。このツール、プロパティエディタは、figures, axes, lines, lights, patches, images, surfaces, rectangles, text, root オブジェクトを含むグラフの中のHandle Graphics のプロパティにアクセスできます。このツールを使って、ラインの厚さを変更したり、タイトルや軸のラベルを加えたり、また、光源を加えたり、また、多くの他のプロットエディット作業を行なうことができます。
つぎの図は、プロパティエディタインタフェースのコンポーネントを示しています。
プロットエディッタの起動
グラフ内のオブジェクトをダブルクリックするか、あるいは、オブジェクトの上を右クリックし、コンテキストメニューからProperties オプションを選択して、プロパティエディタを起動することができます。
プロットエディットモードが使用できない場合、フィギュアウインドウEditメニューからFigure Properties, Axes Properties, Current Object Properties のいずれかかを選択して、プロパティエディタを起動することができます。これらのオプションは、自動的に、プロットエディットモードになります。
プロパティエディタを一度起動すると、エディット作業を行なっている間、開いたままになります。グラフ内の他のオブジェクトをクリックすると、プロパティエディタは、オブジェクトタイプと関連したパネル群を表示しまし。ユーザは、プロパティエディタのナビゲーションバーを使って、エディットするオブジェクトを選択できます。
![]() |
プロットエディットモードの使用 | メッシュプロットとサーフェスプロット | ![]() |