Getting Started | ![]() ![]() |
変数
MATLABは、タイプの宣言や次元を宣言するステートメントを必要としていません。MATLABは新しい変数名を使おうとするとき、自動的に変数を作成し、適切な大きさのストレージを割当てます。変数がすでに存在していると、MATLABは必要なら、その内容を変更し、新しいストレージを割当てます。たとえば、
num_students = 25
は、1行1列の num_students
と名付けた行列を作成し、その単一要素に値25をストアします。
変数名は、一つの文字を先頭に、その後にいくつかの文字、数字やアンダースコアを続けて表わされます。MATLABは、1つの変数名として、最初の31文字のみを使います。MATLABは、大文字、小文字の区別を行ないます。すなわち、A
と a
は、同じ変数ではありません。ある変数に割当てられた行列を表示するには、単に変数名を入力してください。
![]() |
式 | 数字 | ![]() |